今まで「水やりが面倒」「温度管理が面倒」「鳥や虫が来たら嫌だ」などの理由から、子どもの生活科の授業で育てた朝顔とトマト以外、草花を育てていませんでした。

昨年末、たまたま通りがかった花屋に立ち寄りました。

めんどくさがりの私が一目惚れしたのは、丸くて、ぷっくりしたかわいい葉をした植物で、なんとなく丈夫そうな感じがしたので「私にも出来る!?」と思って手に取りました。お店の方に名前と育て方を確認したところ、『カネノナルキ』。ステキな名前と水やりも冬場はほとんど必要ないお手入れ方法、200円という金額が気に入り、早速購入してみました。

 

絶対ご利益のありそうな名前にも関わらず、冬場は月に1回程度の水やりだけなので育てているという感覚がなく、バチが当たりそうなくらい。せめてものお世話として、自宅にいるときは太陽の動きにあわせて『カネノナルキ』を日向に動かして見守ってきました。霜が降りそうな日や気温が0℃を下回りそうな日は、リビングに新聞紙を敷いて避難させました。

 

春、暖かくなってきたころ、葉と葉の間から小さい葉が2枚セットで出てきて、とても嬉しい気分になりました。水やりは月2回程度にし、常に日向へとお世話は続きます。

 

夏、どんどん葉っぱは増えていきました。

ある日、ぷっくりしたかわいい葉を触ると、張りがなく柔らかい。

「栄養剤が必要か?」「植え替えしないと小さいのか?」とても焦りました!!

「根腐れするかも」「これで我が家の金運は終わったか…」と思いつつ水やりをすると、翌日には張りが戻ってました。これを機に、水やりは週に1回程度へと増加。

 

「金運キープ!!」と、ひと安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

同時期に買った葉牡丹は、6月頃にはすごい背丈になり、台風で倒れてしまいました…。

その後、花屋通いが楽しくなって買ったマーガレット、多肉植物、観葉植物のシンゴニウム、毎日たくさんの花を咲かせてくれるニチニチソウなど、今では随分増えてきました。

 

しかし、『カネノナルキ』の育成がいちばん気になります。

どんどん大きくなあれ。

7月21日から小学生の娘は夏休み。

早々に催された、芦屋の花火大会を家族で楽しみに行ってきました。

昨年同様、新西宮ヨットハーバーへと自転車を走らせましたが・・・

今年は、あれっ?あれっ?人が少なくガラガラ。

レジャーシートを敷き、アルコールを片手に盛り上がっている人

芝生に並んで海の方を見ている人はいるものの、姿はぽつぽつとまばら。

「なんで?」と不思議に思いながらも、お気に入りのスポットへ到着。

「・・・。」理由がわかりました。

芦屋にできた“芦屋ベイコート倶楽部”というのをご存知でしょうか?

その建物で花火が見えるか、見えないかという感じです。

慌てて、場所を考えましたが、時すでに遅し。

打ち上げ開始5分前。

ここからは、見えないかも知れないという思いは的中。こんな感じで、建物の大きな窓越しに見える花火。 迫力ある音と、色とりどりに飛び散る光が、 残念な気持ちをかきたてました。

 

 

 

 

 

      が、しばらくして打ち上げ場所がかわったのか、こんな感じで見事な花火を見る事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

                   大迫力のフィナーレを迎え、満足満足 

                   周りからも自然と拍手がおこるほど。

                  今年も華やかに、夜空を彩る花火を楽しむ事ができました。

ティータイムやくつろぎタイムに好んでいただくのはお紅茶です。

コーヒーの香りは好きだけど飲んだときの苦味や酸味の後味が苦手で、もっぱらお紅茶党です。といっても、「うんちくを語れる」ほどのことはないのですが。

お昼間にちょっとゆったりしたいなって思うときは「マリアージュフレール」のフレーバーティ「マルコポーロ」にしています。香りが華やかで優雅な気持ちになります。夜のくつろぎタイムには、「マリアージュフレール」の「デストレスティ」です。これはお紅茶というよりカモミールなどのハーブをブレンドしたハーブティで、気分がふわっと落ち着くような感じです。

また最近、友達から「№57」のお茶をいただいたので、初めての「白茶」(中国茶のひとつ)の味も楽しんでいます。「白茶」は長時間たっても苦味や渋みをそんなに感じないので美味しくいただけます。

先日、梅田阪急百貨店で「ワールド・ティー・フェスティバル」をやっていたので

ちょっと立ち寄ってみました。世界各国の紅茶の専門店が出展していました。

フランスの「テオドー」、アメリカの「ベロック」、英国の「リントンズ」、

トルコの「チャイクル」、タイの「№57」などなど、目移りしそうなほどです。

その中で目を惹いたのが、天然のドライフルーツを使ったフルーツティで有名な

オーストリアの「ハース&ハース」です。

「ブーケロイヤル」を試飲させていただくと、ベリーをふんだんに使った鮮やかな色の甘酸っぱいお味で茶葉特有の渋みなどがなくほんとにフルーティです。

あまりの美味しさに思わず「美味しい!!」って繰り返してました。自分用に購入したのはもちろんのこと、親しい人たちにも飲んでもらいたくてついついいっぱい買ってしまいました。

なので、ここ最近は「今日はどのお茶にしようかしら♪」と楽しい迷いの日々を送っています。

今回はドライフルーツティでしたが、生のフルーツで作ってみるのもいいかもしれませんね。ぜひフルーツティを試してみてくださいね。

 

 

 

こんにちは。

今回は、某クリニックの患者会で行った「西宮甲山森林公園」についてお話します。

西宮甲山森林公園は、西宮の甲山の麓に広がる散策型の森林公園です。

 

この日は朝から雲一つない晴天で、空気も澄んでいて、山の緑と青い空が抜群のコントラストでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前のプログラムは、森林公園内の散策です。

公園といっても本当に広くて、運動不足の私にとっては登山の気分。

土の上を歩くということがめっきり少なくなった昨今・・

ジャリジャリという音が心地よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、森林公園に来たなら絶対行って欲しい展望台!

西宮の街が一望できます。

周りに視界を遮るものがないからほぼ360度の絶景~

ここからの眺めは、本当~~~に気持ちがよくて最高でした。

記念写真をパチリ。

いつかここからの夜景がみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台から降りてくると噴水の広場があります。

後ろに見えるのは甲山。

一直線に並んだこの眺めもすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お待ちかねのお弁当タイム~

よく歩いたのでお腹はもうぺこぺこ

緑に囲まれて食べるお弁当はこれまた最高に美味しかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、広場でリクレーション体操です。

体を使って頭を使って~体操をしたりゲームをしたり

とても楽しいひとときでした。

手と足をバラバラに動かすのは難しいです(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森林公園には四季折々の花が咲きます。

このイベントのために何度か下見に行ったのですが

その度に満開のお花に出会えました。

 

2月は梅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月は桜とヤマツツジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして6月はヤマボウシが満開でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり満喫した西宮甲山森林公園でした。

 

生きているミュージアム、ニフレルに行ってきました。

久々に万博公園にきたので、お決まりの太陽の塔をパシャッ!やっぱりでかい!!

 

下調べした甲斐があり開園前に着いたので、そんなに待ち時間もなく入園できました。

 

ニフレルは7つのゾーン“わざ・すがた・いろ・みずべ・うごき・つながり・wondermoments”に分かれています(パンフレットより)

展示の仕方がどれもアートのようで、ひとつひとつが生きものの個性、特徴に合わされていました。

お魚たちのゾーンを抜けると、不思議な球体の部屋に、

球体に映像が映し出されていて、とても幻想的、ちびっこ達には絶好のはしゃぎ場所に…

 

ホワイトタイガーは1ぴきだけいて、みんなシャッターチャンスを狙うために、一緒になって動いていました。傍からみるとおもしろい。

 

ワニはCMでお馴染みのジャグジーを楽しんでいました。

 

このゾーンのカフェでこれも話題の食べれる水を購入。

娘と一緒にわくわくしながら説明通り割ってみると、確かに固まっている。ゼリー?

食べてみると、やや甘い。う~んどうかなぁ、まぁ記念かな。

 

次はふくろうやワオキツネザルやぺりかんなど放し飼いになっているじゃないですか。

鳥が頭上を飛んでびっくり、ふくろうは首をぐるぐる回しています。

ぺりかんの近くにいくと係りのお姉さんに「近寄ると怪我しますよ~」

と言われ、娘と「放し飼いで大丈夫なん?」と笑って話しました。

 

最後にお土産コーナーに

娘は迷わず”かわうそのぬいぐるみ”を購入。なぜ”かわうそ”?もっとメジャー級がいるのに…

それでも満足そうなのでコメントは控え、一緒にはしゃぐ母。

 

締めくくりは隣にある足元が透明な観覧車に乗りました。40歳にもなって怖くてギャーギャー叫ぶ

娘は面白がりさらに揺らすという、生きている心地がしなかった…。

また機会があれば行ってみたいかなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ