10月23日は何の日かご存知ですか?

私は今年初めて知りましたが・・・

化学の日だそうです。

 

1mol(モル)の物質中の粒子の数が、

6.02×100000000000000000000000(つまり、10の23乗)であることから、10月23日を【化学の日】と設定し、さらには、10月23日を含む週(月~日)を【化学週間】というらしい。

6.02×1023をアボガドロ定数といいます。

(化学で習った気もするけど、理解に苦しむ…)

 

10月22日~23日に京セラドーム大阪のスカイホールで開催されていた『化学の日 子ども化学実験ショー2016』へ行きました。

京セラドーム大阪に初上陸!

 

20もの団体が各ブースに分かれて、子どもに実験や体験をさせてくれました。

わが子が行った実験を2つ紹介します。

 

★洗濯のりから出てきたものは★

洗濯のりには水に溶ける成分と溶けない成分があり、溶けない成分を取り出すという実験。

①洗濯のりにエタノール(消毒液)を加え、よく混ぜる

img_1290

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②①をいれたバットに流し入れ、ガラス棒で絡めとって、水洗いする。

img_1292

   img_1297

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガムのようなものができました!!

ねり消しのように引っ張ったり、伸ばしたりできます。

img_1306

 

 

 

 

 

 

 

 

このガムのようなものは、温めると柔らかくなり、冷えると固くなります。

これが、「ポリ酢酸ビニル」といってYシャツなどをパリッとさせる成分らしい。

アイロンの熱で柔らかくして、しわをのばし、冷えると衣類にピンと張りが出る。

このポリ酢酸ビニルをお土産にもらい、息子は大喜び。

子ども向けながら、感心しました。

 

★虹色水を作ろう!★

砂糖水で虹色水をつくる体験です。

①5g、10g、15gの砂糖を量り、4種類の水に入れる。

②砂糖水に絵の具を入れて色をつける

③砂糖の量が多いものから順に、スポイトを使ってゆっくりと試験管に入れていきます。

今回は4色のとてもきれいな虹色水ができました。

原理は砂糖水の比重ですね。

 

img_1392img_1396

img_1403

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、子どもの知らない言葉もできてきたり、理科の授業でまだ見たこともない、使ったこともない器具を使ったり、とても良い勉強になったと思います。

楽しみながら、少しでも化学に興味を持ってくれたらいいなと思った一日でした。

kumaみなさま、こんにちは!

暑い夏もようやく終わり、過ごしやすい秋に・・・

・・なかなかなりませんね~

でも私は寒いのが苦手なので、このまま夏でもいいくらいです(^^;

 

さて、今回は先月連休を利用して飛騨高山に行ってきたときのこと、あれこれです。

飛騨高山はかなり前に訪れたことはあるのですが、もう記憶はおぼろげ、、、

とても新鮮な気持ちで楽しむことができました。

 

dsc_0010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番の名所である古い街並みは、昔の家屋が連なるとっても素敵な場所です。

どの家屋も古いのだけど、きちんと手入れがされていて、凛とした雰囲気をかもし出していました。

旅行中は秋雨前線と台風到来で、雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でしたが

たくさんの観光客の方がいらっしゃいました。

また、外国人観光客の方も予想以上に多かったのも印象的でした。

 

dsc_0034

   dsc_0031

 

 

 

 

 

 

 

 

 dsc_0015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いていると、山下清原画展という文字が目についたので入ってみることに。
山下清さんの作品を原画でみるのは初めてでしたが

ちぎった紙のひとつひとつがすごく細かくて色の表現も見事でした。

間近で眺めていると、息づかいまで聞こえてきそうなほど圧巻でした。

130点余りの展示で見ごたえがあり、数々の作品にかなり感動しました。

実は、今、他の作品ももっともっとみてみたいなぁという衝動に駆られています^^。

 

2016-09-22-23-35  2016-09-29-23-44

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛騨高山にはお土産物屋さんも多くて、目移りしてしまうほど。

高山の物産ではないですが・・ず~っと欲しかった南部鉄器の急須をついにGET!!
最近の南部鉄器の急須は、カラフルでかわいい色もたくさんあって

本当は白が欲しかったのですが、母に汚れるよと言われシックな茶色にしました。

今のは、中がホーロー仕上げになっているので鉄分がお茶に入ることはなさそうですが
雰囲気重視です。

 

2016-09-22-23-06 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今回みつけたご当地シリーズ「モケケ」

こういうの・・買ってしまうんですよね~

旅の思い出ですから・・(^^ゞ

 

2016-09-26-22-44

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、台風がちょうど日本列島を通過中で

電車が止まらないかと心配でしたが、時間通り帰路の途に着くことができました。

雨だった割にはいろんなところを回ることができて、とても充実したいい旅でした。

でも・・お天気のいい日に、もう一度ゆっくり回ってみたいな~と思います^^。

 

 

mato今、話題の「アートアクアリウム展」が気になって、ちょっと足を運んでみようかなぁなんて。ネットで評判を検索してみると、昼間は人が多く入場制限されているけど「ナイトアクアリウム」なら時間制限もなく入場でき日本酒バーで飲みながら観賞できてよいと書き込みがありました。

夕方5時過ぎ、堂島リバーサイドフォーラムまで阪神福島駅から夕涼みがてらのそぞろ歩き。

ほどなく会場に着くと、そこそこの人出ながら並ぶほどではなくチケットもすぐにGet。

期待に胸を高鳴らせながら薄暗い入り口に向かうとほのかなお香の薫り。ますます期待が・・・。

早く中にはいって展示を見たいという気持ちを抑えつつ、まずは主催者の方のこのアクアリウムにかける想い、観賞用金魚に向ける想いが綴られたご挨拶文を読みます。

「ほお~なるほど・・。生きもの(金魚)をアートにする発想ってすごい。」と感心しつつ、歩みをすすめます。薄闇から一転、色と光の饗宴です。

照明の色によって変わる見え方が幻想的。

こんなに大きな水槽に多くの金魚!!圧巻です。okuno3

 

さらに通路をすすむと今度は、上からも横からも眺められるような円筒形の水槽です。

芸術的な優雅さを持った金魚たちが、それぞれの水槽の中で泳いでいます。

見たこともないような特殊な形をした金魚たちが次々に展示され、その形態にため息です。okuno2

 

掲示された説明文には、観賞用金魚の歴史、交配を重ねてできる偶然の美、稀少な美ゆえの生物としての弱さなどが。

交配しても成長するまでどのようなものになるかわからないという気の遠くなるような時間と手間と情熱。そんなことを思いながら金魚たちのあいだを見て回ってました。

 

そして、今回一番大きなそして一番有名なアートです。よく宣伝でみるやつです。

12

 

 okuno1

 その展示場には、日本酒のバーがあり、飲みながら鑑         

賞できるんですが、そこそこいっぱいで、飲まずにその場を後に。残念。。。

 

2階のギャラリーから見下ろすこともでき、光の色の変化によって見え方が変わり幻想的。時を忘れて見入ってしまいました。

 

ふと我に返って、現実的なことを考えました。

こんなにたくさんの金魚がひとつの水槽の中にいるのに水が全然濁っていない!!金魚の糞が浮かんでいない!!びっくり!!水槽の内側にも曇りひとつなく。

きっと水を循環させて不純物を取り除くような装置やスタッフの方たちの努力の表われなのかもしれない。なんて考えていました。

展示が終わった後の金魚たちは、元の持ち主の金魚の業者さんに返され、そこで今後の金魚生を過ごすか、誰かに気に入られて買われるそうです。

このアートは、絵画や彫刻のように後世には残らないけれど、見た人の心の中にほんのりと残っていくようなそんな芸術でした。また、次回があればまた見に行ってみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

e9702b12f0088bd9b510ff54b6d35692毎日暑~い日が続く中、我が家は涼しい海やプールではなく愛媛の道後温泉に行ってきました。

ジブリの「千と千尋の神隠し」のモデルになった温泉です。千と千尋の神隠し

車で3時間半、旅館に着いて荷物を預け、すぐ道後温泉本館へ

温泉の前にはこんがり日焼けしたマッチョな車夫と人力車がとまっていて外国人観光客の写真モデルになっていました。

こんなに暑いし空いていると思いきや、温泉の前は長蛇の列が!さすが国の重要文化財!!

 2階、3階の休憩室&入浴券の整理券が配らていてそれを買うのに1時間待ちとの事、1469070273136

さらに買ってから順番が来るまで1~2時間待ち!!なんじゃそりゃ!と言うことで

休憩室に行くのは諦めて入浴のみの券を購入。早速温泉に入ることに、

中は木造による重厚な造りでよくテレビで見る夏目漱石、正岡子規が入った浴場は男湯の方で

女湯はちょっと違った感じ。

お湯は熱めでしたがなめらかで気持ち良く、子供には少し熱いぐらい?でしたが楽しんでました。

外に出ると湯上りビールの看板が!坊ちゃんビールや漱石ビールと名前がついているところが1469070287225

うまい売り方です。まんまと買ってしまいました。でも美味しかった~。

ほろ酔いのままお土産を探すため商店街へ、商店街の中も活気づいていて、お店の中も外も

人がいっぱい!

ジブリのどんぐり共和国もあり、トトロのバス停の所が道後温泉になっていました。

子供だけじゃなく記念写真に最適でした。

その後駅前のからくり時計や足湯も堪能し、とっても満喫できました。

今度来るときは是非休憩室にも行きたいと思います。

 146907030281414690702585271469070240100

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗濯物もなかなか乾かない。梅雨が明けると夏がやってくる。

今年は猛暑?酷暑になるとか…。考えるだけでも嫌になるわぁ…。

 

こんな時こそ海の話をしよう!すっかり海の世界に魅せられた私。

最初は恐怖心でいっぱだったのに、入ってしまえば見た事もない美しい世界観に

恐怖心なんでどっかいに行っちゃいます!

そして気が付けばライセンスを取ってダイバーデビューしちゃいました!

 

お魚さん達って逃げないから、気が付けば私の周りはお魚さんだらけに。なんて事もよくあります!351

海の中の世界って、宇宙の様な感じ(行った事ないけど…)

ダイビングは浮力をコントロールして沈んでみたり浮いてみたりするんだけど

その感じがいわゆる無重力みたいなもの。

泳げない私にとっては、海中を自由自在に泳いでる感覚がたまらなく面白くて不思議な感じ。

 

海の中で私たちを出迎えてくれたのはコブシメ(イカの仲間)さん。

コブシメのカラダの縁にあるヒラヒラしたレースの様なヒレ?

が動く感じといい、集団で泳ぐ様はまるで宇宙船みたいで見入ってしまいました!

DSCN1811

P5220033OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

石垣島と言えば…

私のとって、会いたくても会いたくてもどんなに天気がよくても海況の影響でなかなか

出会えなかった…そう!マンタ!!

マンタさんなんて、泳いでるのか空を飛んでいる分からないくらい優雅で…優雅で…

気持ち良さそうで、楽しそうに泳いでる姿を見ていると涙がこぼれちゃいました。

DSCN1682

DSCN1957DSCN1977 DSCN1980

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お魚さん達をびっくりさせない様にそ~っと近づいで観察するんですけど

一瞬隠れてもまた出て来てくれて可愛らしいその姿を見せてくれます!

海の生き物達にとってダイバーは、どんなふうに写ってるのか聞いてみたくなります。

ヒレナガネジリンボウ

 

←ヒレナガネジリンボウ、えびと同居してま~す!

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミウシって知ってますか?

私はダイビングで始めて知った生き物です。

私には派手なナメクジの様にしか見えなくてあまり好きじゃなかったけど

ピカチュウにそっくりなウミウシがいると聞いて、見てみたいなぁ…と。

そんな願いが通じたのか、今回初めてその姿を初めて見てビックリ!

ピカチュウそのもの!!可愛い~♪

岩場などに色んな種類のウミウシがいるんだけど、意外と可愛いなぁ。ピカチュウ

と思える様に少しはなったかな。

 

海の中は、私の知らない世界がまだまだまだまだ大きく広がってる!

次はどんな生き物と出会えるのかなぁ…。そう考えるとワクワクします!!

アーカイブ